2020年10月31日(土)23:00~放送の「マツコ会議」に石井エリさんが出演されます。
日本とタイのハーフであるという石井エリさんはエキゾチックな美人です。
そこで、今回は石井エリさんはどのような人?
運営しているという語学学校とは?
他にどのような活動をしているの?
などなど、石井エリさんについての情報をまとめてみました!
ぜひ、最後までお付き合いくださいね。
目次
石井エリさんのプロフィール
まず、石井エリさんのプロフィールを調べてみました。
名前:石井エリ(本名かどうかは不明)
年齢:29歳
誕生日:1991年7月29日
出身地:埼玉
また石井エリさんは、日本人とタイ人のハーフだそう。
エキゾチックビューティーという言葉がぴったりの美人さんですよね。
タイ移住はいつ?
日本で生まれ育った石井エリさん。
実家はタイのパタヤにあるそうで、大学卒業後からタイに本格移住したようです。
石井エリさんの趣味は?
石井エリさんの趣味は、海外旅行・美味しい物巡り・動物全般・語学とのこと。
モットーは「とにかく何でも楽しむ」「マイペンライ精神を常に持つこと」。
また、趣味と言っていいのかどうか分かりませんが「ワセリン大好き」なんだそう。
頭のてっぺんから足先までの必需品だそうです。
石井エリさんの艶々した美しさの秘訣でしょうか?
ワセリンが気になってきました(笑)
ちなみに、マンペライとは「大丈夫、なんとかなる、気にしない」という意味なんだそう。
石井さんの素敵な笑顔は、こうした前向きなモットーから来ているのでしょうね!
象使い免許をもつビューティークイーンコンテスト優勝者!
そして、石井エリさんの個性を象徴するような資格(?)も持っているそうです。
- 象使い免許
:象に一人で乗れるのだとか - ビューティークイーンコンテスト優勝@スリランカ
:旅行に行ったときにたまたま参加したら優勝したとか!?
とってもインパクトのある情報ですよね。
そして、挑戦と勢いのある行動が素敵です!
そんな石井エリさんの素顔はこちらから垣間見えますよ👇
運営する語学学校や、その他のお仕事は?
さて、石井エリさんの現在の職業について調べてみたところ、以下の情報が見つかりました。
- パタヤでタイ語学校運営
- バンコクで和菓子屋やカフェ経営
パタヤの語学学校とは、TLS language school。
こちらで日本人のお客様のカウンセリングや留学コーディネートなど担当しているそうです。
TLS language schoolについてはこちら:
TLS language school タイリゾートインターン留学
TLS language school スタッフ紹介
また、オンラインでのタイ語レッスンもされているようですね。
自宅でできるレッスンは、タイ語に興味のある方には嬉しいですね。
お問い合わせは、石井エリさんのインスタグラムからできるようですよ!
石井エリさんのインスタグラムはこちら:
石井エリさんインスタグラム
その他、You Tubeでタイ語のワンポイントレッスンも行っています。
日常生活に活きるちょっとした会話は、旅行前など参考になりそうです!
経営する和菓子店やカフェ
経営する和菓子店やカフェ情報については、調べたのですが見当たりませんでした。
興味があったのですが、残念です。
ですが、これからメディアの出演などが増えてくれば、そのあたりの情報も出てきそうですね。
楽しみに待ちたいと思います!
代わりに、石井エリさんが執筆するタイの現地・口コミ情報が見つかりました。
20代女性の目線から、タイの素敵な現地口コミを提供していて、インスタ映えしそうなお店がたくさんあります。
これからタイ旅行をしたいなという時には、要チェックです!
石井エリさんのタイ現地情報はこちら:
エリー石井のトラベルコ執筆
石井エリさんの活動情報
石井エリさんは、タイでの語学学校運営やカフェ等の経営の他に、
You Tubeの「タイ駐在チャンネル」でも活動されているようです。
こちらのチャンネルは、
DLホールディングス株式会社のグループ企業・ディアライフが2020年2月に開設したそうです。
上述したワンポイントタイ語レッスンもその一部ですが、
物件を紹介する「ずばり見るわよ!~タイ物件探訪HOWMUCH~」など、
現地のタイの物件選びに役立つ内容などをお届けする番組の中で、
レポーターとしてレギュラー出演しています。
You Tubeはこちら:
石井エリ出演!タイ駐在チャンネル
まとめ
いかがでしたでしょうか。
タイで活躍する石井エリさん、明るい笑顔とパワフルな活動がとっても魅力的な女性ですね。
ディアライフによると、石井エリさんのマネージメントやタイでの動画制作の外注も受注していく予定とのことで、今後のメディアでの活動が期待されます。
これから注目していきたいと思います!
コメント