マックの三角チョコパイの季節になりましたね!
秋冬限定の「三角チョコパイ黒」は現在発売中、
11月11日からは「恋の三角チョコパイティラミス味」が新発売予定です!
さて、この人気商品の三角チョコパイ、
保存方法と温め方で、二度楽しめることはご存じでしたか?
期間限定の三角チョコパイ、
どうせなら、とことん味わってしましょう。
ということで、今回は三角チョコパイの
二度美味しい保管方法と温め方のコツをお伝えしますね!
目次
凍らせて美味しい
まずは、凍らせましょう。
保存用として置いておくのもよし、凍ったらアイスで食べてもよし!
凍らせる前に
基本的には、凍らせるだけの簡単作業ですが、いくつかコツがあります。
まずは、チョコパイが温かかったら、常温になるまで冷ましましょう。
冷めたら、箱ごと(箱が邪魔なら中身だけでもOK)、ラップで包みましょう。
ラップでの包み方のポイント
包み方のポイントは以下の通りです。
きちんと全体が包めていないと、
乾燥・酸化して味が落ちやすくなりますので、
ここは丁寧に包んでくださいね!
冷凍方法のポイント
冷凍のポイントは以下の通りです。
素早く冷凍した方が、美味しさがキープできます。
ただ、どちらも難しい!という方は、普通に冷凍でも大丈夫ですよ。
三角チョコパイアイスはいかが?
さて、凍らせた三角チョコパイは、そのままアイスで食べても美味しいです!
通常の三角チョコパイは、ちょっと甘いと感じませんか?
私は三角チョコパイ好きだけど、もう少し甘さ控えめが好みではあります。
そういう人にとって、三角チョコパイアイスは特におすすめ。
冷凍することで甘さの感じ方が控えめになるんです。
パイのサクサク感はそのままに、いつもより大人な味わい♪
クリームの溶け待ちも、また良し!
パイがカチカチの時にがぶっと食べるのも美味しいのですが、
クリームの溶け頃を少し待って食べるのも、おすすめです。
ハーゲンダッツのアイスも、数分おいて、
少し柔らかくなった頃に食べたりしませんか?
少し待つことで、アイス(クリーム)部分の滑らかさが際立ってきますよ。
熱々のコーヒーを淹れながら、溶け待ちをするのも楽しい時間です!
温めて美味しい
買ってきたけど冷えちゃった、とか、
冷凍してるけどアイスの気分じゃない。
そういう時は、温めて美味しくいただきましょう!
電子レンジ:クリームをほんのり温める
まずは、クリーム部分を軽く温めるために、電子レンジを使います。
※注:チョコパイがまだほんのり温かい場合、この工程はパスしてOK
電子レンジの種類やワット数によって、温まり方が違うので様子を見てくださいね。
クリーム部分がほんのり温まってそうに感じられたらOKです。
トースター:パイ生地をパリパリ食感にする
次に、パイ生地をパリパリにするために、トースターを使います。
焼き上がりの様子を見て、まだ温まってなかったら、
もう1~2分追加してみてくださいね。
熱々の場合は、がぶりと食べるとクリームがあふれ出るので要注意です。
端の方から、優しく食べてくださいね!
冷やあつの食べ方も美味しい
熱々の三角チョコパイは、冷たいバニラアイスと食べても美味しいです。
ちょっと贅沢なスイーツタイムにしたい日には、
お皿に熱々三角チョコパイと、バニラアイスを一緒に盛り付けてみませんか?
熱々の三角チョコパイに、溶けかけたバニラアイスを絡めながら、
冷やあつ食感を楽しんでみてください。
ナイフとフォークを使うと、何だか気分が上がってきます(笑)
バニラアイスは、個人的には甘さ控えめのものがおすすめです。
トースターがない場合
トースターがない場合は、フライパンで焼くことも可能です。
焦げないように時々様子を見て、パリッとなったらOKです!
まとめ買いして、好きな時に好きなように食べよう
三角チョコパイの楽しみ方、いかがでしたか?
マクドナルドに寄ったら、ぜひ三角チョコパイをまとめ買いしてみてください!
まずは、その場でおひとつ、
残りは冷凍して、
その日の気分で秋冬のティータイムを楽しんでみてくださいね♪
コメント